歯並びを整えるインビザライン矯正と、歯を白くするホワイトニング。どちらも美しい口元を目指す上で人気の治療ですが、「矯正中にホワイトニングってできるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。結論から言うと、インビザライン矯正中であっても、ホワイトニングを行うことは可能です。むしろ、インビザラインの特性を活かして、効率的にホワイトニングを進められる場合もあります。インビザラインで使用するマウスピース(アライナー)は、歯の形にぴったりとフィットするように作られています。このアライナーを、ホワイトニング剤を歯の表面に保持するためのトレー(マウスピース)として代用することができるのです。歯科医院で行うオフィスホワイトニングとは異なり、ご自宅で行うホームホワイトニングであれば、この方法が有効です。歯科医師の指導のもと、適切な濃度のホワイトニングジェルをアライナーの内側に塗布し、通常のアライナー装着時間(1日20~22時間)の一部を利用してホワイトニングを行います。ただし、いくつか注意点があります。まず、インビザラインのアライナーは、あくまで歯を動かすための装置であり、ホワイトニング専用のトレーとは密閉性などが異なります。そのため、薬剤が唾液と混ざりやすかったり、歯ぐきに薬剤が漏れ出して刺激を感じたりする可能性も考慮しなければなりません。また、アライナーにアタッチメント(歯の表面につける小さな突起)が付いている場合、その部分は薬剤が直接歯に触れにくいため、ホワイトニング効果にムラが生じることがあります。そのため、一般的にはアタッチメントが付いていない時期や、矯正治療がある程度進んで歯並びが整ってきた段階でホワイトニングを開始することが推奨されます。矯正治療のどのタイミングでホワイトニングを始めるのが最適か、どのような方法が良いのかについては、必ず担当の歯科医師とよく相談し、適切な指示を受けるようにしましょう。自己判断でのホワイトニングは、思わぬトラブルを招く可能性があるので避けるべきです。
インビザライン矯正中にホワイトニングは可能?