インビザライン矯正中の大きな課題の一つが、外出先での歯磨きです。特にランチや友人との会食など、外で食事をする機会が多い方にとっては、毎回歯磨きをする場所やタイミングに頭を悩ませることもあるでしょう。しかし、少しの工夫と準備で、外出先でもスムーズに口腔ケアを行うことができます。まず、必須アイテムとなるのが「携帯用歯ブラシセット」です。コンパクトな歯ブラシ、歯磨き粉、そしてできれば歯間ブラシやデンタルフロスもセットで持ち歩きましょう。最近では、おしゃれなデザインの携帯用セットも多く販売されています。次に、歯磨きをする場所の確保です。職場の洗面所や、デパート・駅などの比較的広いパウダールームを利用するのが一般的です。食事が終わったら、さりげなく席を立ち、これらの場所で歯磨きをする習慣をつけましょう。もし、どうしても歯磨きをする場所が見当たらない、あるいは時間がないという場合は、前述の応急処置が役立ちます。最低でも水で口をよくすすぎ、可能であればデンタルリンスを使用するだけでも、何もしないよりはずっと良いでしょう。アライナーを外した際の保管方法も重要です。専用のアライナーケースを必ず携帯し、外したアライナーはティッシュに包んだりせず、必ずケースに保管するようにしましょう。紛失や破損を防ぐためです。また、アライナーを再装着する前には、アライナー自体も水洗いするか、専用のクリーナーで洗浄すると、より清潔に保てます。外出先での食事は、メニュー選びも少し意識すると良いかもしれません。あまりにも歯に挟まりやすいものや、色の濃いものは、その後のケアが大変になる可能性があります。とはいえ、あまり神経質になりすぎる必要はありません。大切なのは、無理のない範囲で、できる限りの口腔ケアを継続することです。インビザライン矯正は長期間にわたるため、外出先での歯磨きも上手にルーティン化し、ストレスなく続けられる方法を見つけることが成功の鍵となります。
外出先でのインビザライン?歯磨きどうしてる?