子供の頃から、私のチャームポイントであり、同時にコンプレックスでもあったのが「八重歯」でした。笑うとチラリと見える八重歯は、個性的で可愛いと言われることもありましたが、歯磨きがしにくく、食べ物が挟まりやすいのが悩みでした。また、年齢を重ねるにつれて、だんだんと八重歯が悪目立ちするように感じ、本格的に歯列矯正を考えるようになりました。いくつかの矯正歯科で相談した結果、私の八重歯はインビザラインで治療可能とのこと。抜歯はせずに、歯列を少し拡大し、IPR(歯間削合)でスペースを作って犬歯を正しい位置に収めるという計画でした。透明なマウスピースなら、仕事中も目立たないだろうと思い、インビザラインでの治療を決意しました。治療が始まると、最初はアライナーの装着感に慣れず、食事のたびに外して歯を磨くのも大変でした。八重歯の部分は、特にアライナーが浮きやすく、チューイー(アライナーをしっかり歯にフィットさせるためのシリコン製のロール)をしっかり噛むように指導されました。最初の数ヶ月は、本当に歯が動いているのか不安になることもありましたが、定期的な通院で歯科医師にチェックしてもらい、3Dシミュレーションで歯の動きを確認するたびに、少しずつですが確実に八重歯が動いているのが分かり、モチベーションを保つことができました。特に印象的だったのは、治療開始から半年ほど経った頃、ふと鏡を見たときに、あれほど主張していた八重歯が、以前よりも少しだけ歯列の中に収まってきているように見えたことです。その時の嬉しさは今でも忘れられません。治療期間は約2年。長い道のりでしたが、最終的に八重歯は綺麗に歯列に収まり、長年のコンプレックスだった口元に自信が持てるようになりました。歯磨きもしやすくなり、口腔ケアの意識も高まりました。インビザラインでの八重歯治療は、自己管理が大変な面もありましたが、目立たずに治療を進められたこと、そして何よりも理想の歯並びを手に入れられたことに、心から満足しています。
インビザラインによる八重歯治療体験談